どうも、愛猫家のRYORYO(りょうりょう)です!
とにかく猫好きな俺は、野良猫とも仲良くしようとします。
どんな猫でも猫は猫!可愛いと思ってしまいます。
でもそんな野良猫に困っている人も多いですよね。
特に家の周辺で糞尿をされれば、猫の糞尿ってかなり激臭なので迷惑です。
更に、一度臭いが付いてしまえば、また同じ様にそこに糞尿をするという悪循環が発生します。
激臭と飼ってもいない猫の糞尿の掃除もイヤですよね。
今回は野良猫に困っているアナタの為に、オススメの撃退グッズを紹介していきます。
えっ?俺は野良猫も好きなのに撃退するの?って思ってませんか?
実は前のマンションの敷地も同じような被害が有り、俺も困っていました。
普通に歩いたりしている野良猫は好きなんですが、人様に迷惑を掛ける非常識な野良猫はイヤです。
だから俺も野良猫撃退グッズで対策していましたので、アナタの気持ちはすごく分かります。
野良猫の習性など対策前に知っておく事!

野良猫を寄せ付けない対策をする前に、なぜ野良猫がアナタの家で糞尿をしてしまうのかを知っておくことが大切です。
縄張り
猫の習性として「縄張り」が有ります。
猫は「その場に憑く」と言われるほど、自分の決めた場所に執着する生き物だと言われています。
猫同士の喧嘩が多いのも「自分の縄張りに入ってきた敵」として追い払おうとします。
縄張りの中でも、「食事(餌)を取る場所」「寝る場所」「トイレ」など、それぞれの役割の場所を決めています。
また、自分の縄張りだと主張する為に「マーキング」も行います。
アナタの家の庭で糞尿をするのであれば、そこがその猫にとって縄張り内の「トイレ」になっている事は間違い有りません。
こうなるとちょっとやそっとじゃ追い払う事なんて出来ません。
猫がその場を不快に感じ、その場を「トイレ」を認識する事を辞めさせるしかないのです。
でも、相手は動物なので難しいところでは有りますけどね・・・。
警戒心は強いが慣れる
猫はとっても警戒心が強い生き物です。
その為縄張り内で見た事のない物があれば、警戒して近寄りません。
でも、数日観察し自分に被害の無い物だと分かると戻ってきます。
この「大丈夫」と確信して慣れる習性があるので、対策しても野良猫が寄ってくるのです。
撃退について
野良猫をどうにか撃退したいと考えている方も多いのですが、命に関わる事、つまり殺してしまう事は絶対にいけません。
あくまでも、その場に寄せ付けない為の撃退・対策方法であるので、むやみに命を奪う事はしてはなりません。
例え猫が大嫌いで猫の被害に困っていたとしても、そこだけは守りましょう。
効果は薄いがすぐに出来る対策5選!

野良猫を寄せ付けなくする方法はいろいろ有りますが、猫にも個体差が有り効くものと効かないものが有りますので、実際に試してみてください。
①ペットボトル
これは昔からよく言われている対策方法です。
ペットボトルに水を入れて置くだけなんですが、その水が光に反射してキラっと光るのを猫が嫌がるとの事です。
よく電柱の下や庭先にペットボトルが並んでいるのを見かけません?あれです!
ただこのペットボトル、残念ながら効果は有りません。
②ハーブ
猫はハーブ系の匂いが苦手です。
その為庭にハーブを植えたら猫が寄って来なくなると言われています。
でもそのハーブを植えていない場所などに糞尿をされる可能性も有ります。
庭前面にハーブを植えるのは難しいですよね。
そして、これも慣れれば寄ってくるのであまり効果はないとされています。
③コーヒーカス・酢・香辛料・柑橘類の皮
コーヒーカスや酢、香辛料・柑橘類の皮を撒いておけば、猫が臭いを嫌がり近寄らないとの事です。
特にコーヒーカスは消臭効果もある為、猫の糞尿の臭いを多少は和らげてくれるます。
ただこれらの臭いで遠ざける方法についても、結局は猫が寝れてしまう為効果はあまり期待出来ません。
④トゲトゲシート
トゲトゲの付いたマットを猫が糞尿する場所へ敷いておくと、猫が痛がって近寄らない方法です。
ただ、これも全面に敷かないといけないのと、猫は障害物をよけて歩く事ができますので、少し隙間があればその隙間をぬって歩いてしまいます。
また賢い猫になると、手でトゲトゲシートをどけて糞尿をする猫もいます。
それ程縄張り意識が強いので、敷くときは全面にピッタリと付けて敷く事をオススメします。
⑤忌避剤
市販で販売されている猫忌避剤で猫を近寄らせない方法です。
実際に俺もこれを試してみたところ、意外と効果は有りました。
ただ雨の日に流されてしまったり、すぐに野良猫が慣れてしまう事が有りましたので、数日に1回程度まくようにしていたところ、野良猫の糞尿がなくなりました。
たまたまなのかは分かりませんが、俺的には効果有でしたよ。
手間は掛かるが効果有の対策3選!

上記のすぐに出来る対策方法については、まいたり置いたりするだけなので比較的簡単ですが、その分効果もあまり期待できません。
やはり猫が慣れてしまう事が最大の欠点となります。
繰り返し繰り返し人間と猫との根気比べと言っても過言ではないでしょう。
それくらい野良猫にとってその場所は大切なテリトリーなんです。
そんな根気勝負にも疲れてしまい、本当にどうにかならないかと悩んでいるアナタ!
少し手間が掛かりますが、効果のある方法を教えます。
①野良猫を捕獲する
市販の猫捕獲機を用いて、野良猫を捕獲する方法です。
猫の通り道にエサの入った檻を置き、その檻に入ったら入口が閉まるという仕掛けです。
猫は警戒心が強いので暫くその装置に近づかないでしょう。
慣れて警戒心が取れるまで毎日餌を置いたり観察するのは一苦労です。
でも中には設置したその日に罠にかかる猫もいますが、長期戦になる事も見越しておくのが必要です。
捕獲出来た際はお近くの保健所へ連れて行きましょう。
②超音波装置
猫が嫌がる超音波を出す装置です。
野良猫が近づくと超音波を出し撃退、数日後戻ってきてもまた超音波を出し撃退。
それを繰り返す内に「ここは近寄れない場所」だと猫の方が諦めて寄り付かなくさせる方法です。
いろいろとメーカーは有りますが、最近その実績と知名度を上げて来たのが『番人くん』です。
俺は引っ越してしまったので今のマンションでは被害はないのですが、もう少し早く知りたかったと思った商品です。
効果がなければ返金保証もあるので、一度試してみてはどうでしょうか?
★今なら2個購入すると更に1個プレゼント中★
▲1年間の品質保証制度・効果がなければ返金保証▲
③市役所・保健所へ連絡する
もう自分ではどうする事も出来ない場合は、近くの市役所・保健所へ連絡しましょう。
①で説明した野良猫捕獲機を持ってきてくれ、猫が掛かったら連絡するだけです。
自分でやるか保健所がするかの違いですが、その他にも対策や相談に乗ってもらえるので本当に困った時は連絡してみましょう。
家の周りに寄せ付けない撃退方法8選!

野良猫被害に困っているアナタ、対策方法は参考になりましたでしょうか?
猫は本当にその場所に執着するので、いずれの対策にしても長期戦を覚悟しなければなりません。
とにかく猫に「この場所は危険だ」と思わせる事が重要なので、根気強く対策を行ってください。
いっその事猫が嫌いではなければ、庭に猫トイレを作ってあげるのも1つの手かもしれませんね。
いずれにせよ、何か対策をしない限りその状況は何も変わりませんので、一刻も早く簡単に出来る対策方法から実践していきましょう!
コメント